忍者ブログ
学校でならう英語と実際とでなんか違うなと思ったことをたんたんと書いてます。
[7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

... のことはよくわからない or 知らない。

e.g.
A : Do you know where the new restaurant is? (その新しいレストランってどこにあるか知ってる?)
B : I'm not sure yet but I want to know it too. (知らないけど、私も知りたいと思ってた。)

覚えたときの感想
I don't know はぶっきらぼうな(皮肉めいた)言い方なので I'm not sure となる。でもそれだけだと結局ぶっきらぼうなので yetをつける。こうするとニュアンス的に知らないけど知りたいと思うというポジティブな意味が含まれるから相手に好意的。なので結局 but とかがついて 自分の意見を言う必要がでてくる。だから結局 I'm not sure yet but まで固定で覚えても支障はないと感じる。ビジネスだと このbut が however に変わることが多い。でもビジネスにおいても日本人が思ってるほど馬鹿丁寧な言い方をする必要はないので but を使ったところであまり支障はないのが現実。
話戻して、じゃあ I don't know っていつ使うのか、これは結局自分が話の提供者の場合に使う。
とここまで言っておきながら会話の中ではどっちでもよかったりする。表情、言い方でわかるので。
気をつけるのはメールとか文章のみで伝えるときだけかな?
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/26)
P R